FAQ

お問い合わせ前にご一読ください。解決しない場合はお問い合わせページよりご連絡ください。

◆ギャラリーについて(ご来場者・レンタルご利用者向け)

  • 駅からのルートを知りたい
    Googleマップをご用意しておりますので、ACCESSのページをご覧ください。
  • 駐車場や駐輪場はありますか?
    専用の駐車場・駐輪場はございませんので、お車やバイクでお越しの際は近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。 路上駐車、空地への無断駐車は、近隣の店舗や企業、住民のみなさまに大変なご迷惑となりますのでご遠慮ください。
  • 感染症予防対策は講じていますか?
    入場時の手指の消毒用アルコールと非接触体温計による検温、空気清浄機の常時稼働、掃除用アルコールによるギャラリー内の清掃、飛沫防止アクリルパネルの設置などの対策を講じております。
  • 作品購入時のお支払い方法は何がありますか?
    基本的には現金払いですが、主催者によって交通系電子マネー・IC決済、クレジットカード決済が可能な場合もございます。イベント告知時に掲載いたしますので、ご来場予定の開催情報ページでご確認ください。
  • ギフトラッピングはしてもらえますか?
    主催者によって可能な場合もあります。ご来場予定の開催情報ページでご確認ください。

◆レンタル利用について(レンタルご利用者向け)

  • 事前に見学は出来ますか?
    可能です。見学希望日時を第三候補までお書き添えの上、こちらからお問い合わせください。
  • 展示・陳列に自信がありません。手伝ってもらうことは出来ますか?
    オーナーはプロのディスプレイデザイナーでもありますので、アドバイスやお手伝いが可能です。事前にご相談ください。また、当ギャラリー所有のディスプレイ用品をお使いいただくことも可能です。
  • 集客や告知用のフライヤーやポストカードなどは自分で用意するのですか?
    ご利用者にご用意いただき集客もしていただきます。画像データをお送りいただければ当ギャラリーのWebサイトや各SNSで告知、集客協力をさせていただきます。また、当ギャラリーの運営会社はデザイン事務所ですので、グラフィックデザインや印刷のご発注(有償)を承ることも可能です。詳しくはご相談ください。
  • 展示作品を販売出来ますか?
    販売可能です。販売手数料は申し受けておりません。その場で持ち帰り可の場合には梱包材、箱、紙袋等をご用意ください。作品の発送は会期終了後、ご利用者ご自身での手配となります。
  • 期間中、常駐スタッフはいますか?また、接客や販売のお手伝いをしてもらうことは出来ますか?
    スタッフは開廊前と閉廊後に解錠・施錠のためにギャラリーに出向きます。常駐スタッフによる接客や販売のお手伝いが必要な場合は、有償(2,200円/1h)で対応が可能な場合もございます。事前にご相談ください。
    ※スケジュールが合わず対応出来ない場合もありますことを予めご了承ください
  • 交通系電子マネー、IC決済、クレジットカード決済をすることは出来ますか?
    現金での決済を推奨しておりますが、会期中はWi-Fiをお使いいただけますので、ご利用者側で決済用端末を持ち込んでお使いいただくことが可能です。また、常駐スタッフ(2,200円/1h)+決済代行手数料(現金決済以外の作品販売価格の10%)のセットをご利用いただける場合もございます。

    例)開廊時間が8時間の場合:常駐スタッフ人件費 17,600円+決済代行手数料 販売価格の10%

    ご希望の方はお申込み前にご相談ください。
    ※スケジュールが合わず対応出来ない場合もありますことを予めご了承ください。
  • 食品や飲料の販売は出来ますか?
    ギャラリー内での火気は禁止しておりますため、調理を伴う飲食や販売はご遠慮ください。ご来場者をおもてなしするためのお茶菓子は、ご利用者の責任のもとで行ってください。パッケージされた商品の展示・販売のみの場合はこの限りではありません。
  • オープニングパーティの開催は出来ますか?
    現在は感染症対策の観点からご遠慮いただいております。
  • 会期中に出たごみはどうすれば良いですか?
    基本的にはお持ち帰りをお願いしております。持ち帰ることが難しいもの(かさばる段ボールや梱包材、液体ものなど)の場合は、種類や量によって別料金(ごみ処理代)にて処分をお引き受けすることも可能です。ご希望の方は事前にご相談ください。